卵巣腫瘍(らんそうしゅよう)
卵巣は「沈黙の臓器」と言われています
卵巣は、「沈黙の臓器」ともいわれ、
卵巣腫瘍ができても、ほとんど症状がありません。
卵巣腫瘍の大きさが、にぎりこぶし大にもなれば、専門家は内診で確認することもできますが、この段階になっても、自覚症状はほとんどないのが一般的です。
どちらかというと、検診や、別の病気の検査で偶然見つかるというケースのほうが多いのが現状です。
卵巣腫瘍の大きさが、こぶし大よりも大きくなってくると、下腹部の膨らみや、違和感を感じたりするようになります。腹壁が引っ張られているような違和感や軽度の痛みや腰痛なども症状として出る場合があります。
さらに大きくなり、卵巣が茎捻転(大きくなった卵巣がなにかのはずみに根元からねじれた状態)を起こすと、下腹部の激しい痛みや、ショック状態に陥ったり、嘔吐を起こすこともあります。ねじれたところから血流が途絶え、卵巣の細胞が壊死してしまうので、すぐに手術が必要となります。
卵巣は、子宮の両側に1つずつあり、成人女性ではクルミ大となります。
卵巣から、定期的に女性ホルモンの分泌と排卵が起こり、月経などのリズムを作っています。
腫瘍には良性と悪性があります。卵巣の場合は、「卵巣がん」が悪性の腫瘍となりますが、卵巣にできる腫瘍の9割以上は良性の腫瘍で、良性の腫瘍の中で一番多いのが、卵巣嚢腫です。
卵巣腫瘍は10代でもおきますので、10代から注意が必要となります。
ただ、劇的な症状の場合以外、性急に手術ということではなく、
・どの時点で手術をするか
・どの方法で手術を行うか
を注意深く判断する必要があります。
・小さな卵巣腫瘍→定期的な検査で経過観察
・中程度の卵巣腫瘍(6cm以上)→手術を考える必要がある
医師による判断や,御本人の希望もうかがいながら決めていきます。